Top > Linux > PT2

UbuntuでPT2&PT3

DELL PowerEdge SC430にPT2挿して使ったときのメモ。なおfoltia関連は分量が増えてきたので、foltia専用のページに移設しました。

PT2ドライバインストール

※PT3ではこちらを参考にしたほうがよさそう http://eco.senritu.net/ubuntu13-10-pt3-epgrec/

必要っぽいパッケージ入れる。

$ sudo apt-get -y install autoconf build-essential linux-headers-`uname -r`

最新ドライバ落とす。

$ wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/tip.tar.bz2
$ bzip2 -dc tip.tar.bz2| tar xvf -

サクッと入れてやります。

$ cd pt1-7662d0ecd74b/driver
$ make
$ sudo make install

事後処理。

$ sudo vim /etc/modprobe.d/blacklist.conf

最下行に以下のように記載してやりましょう。

# 2011/09/13 earthsoft PT2
blacklist earth-pt1

再起動で反映されるはず。

$ sudo reboot

確認しよう!

$ lspci | grep Multi
05:02.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)
$ lsmod | grep pt1
pt1_drv                31649  0
$ ls /dev | grep pt1
pt1video0
pt1video1
pt1video2
pt1video3

lspciに出てこない場合はそもそもちゃんと刺さってない可能性があります。

ICカードリーダーを使えるようにする

$ sudo apt-get -y install libccid libpcsclite-dev libpcsclite1 pcsc-tools pcscd libpcsc-perl

楽ちんだった。

確認しよう!

$ lsusb
Bus 003 Device 002: ID 08e6:3437 Gemplus GemPC Twin SmartCard Reader

実際にはもっと色々出るけど省略。

$ pcsc_scan

ICカード情報が取れる。これも長いので結果割愛するけど、末尾の

Possibly identified card (using /usr/share/pcsc/smartcard_list.txt):

の欄に「B-CAS」とか「Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)」とか出れば大丈夫。Ctrl-Cで終わらせましょう。

Tue Feb 22 03:35:22 2011
 Reader 0: Gemplus GemPC Twin 00 00
  Card state: Card removed,

ってなったらカード刺さってません。

arib25を入れる

こいつは下のrecpt1より前にやる必要があるのですが、最新ドライバには同梱されていないため古いドライバから取ってくる必要があります。

$ sudo apt-get -y install pkg-config

これ入ってないとmakeのときに警告出て進めなかった。

$ wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/c44e16dbb0e2.tar.bz2
$ bzip2 -dc c44e16dbb0e2.tar.bz2| tar xvf -
$ cd pt1-c44e16dbb0e2/arib25/src
$ make
$ sudo make install

recpt1(録画ツール)を入れる

サクっと入れてやりましょう。

$ cd pt1-7662d0ecd74b/recpt1
$ ./autogen.sh
$ ./configure -enable-b25
$ make
$ sudo make install
$ su -
# echo "/usr/local/lib" > /etc/ld.so.conf.d/recpt1.conf

最後だけrootにならないとできなかった。

最初-enable-b25のところを間違えて--enable-b25としてしまって、録画は出来るけど再生が出来ない動画が出来上がって結構悩みました。たぶんarib25を入れないままrecpt1をインストールしても同じ症状になると思う。

PowerDVDで再生してみたらワンセグ部分だけが再生されて、TsSplitterでHDとワンセグを分離してみたらHD部分がscramblingあるよって言われたのでそれで気づいた。

確認しよう!

$ recpt1 --b25 --strip 27 10 /home/karia/nhktest.ts

これで天下の国営放送様(27ch)が10秒間保存されます。 「Recording」というメッセージが出てないときは録画出来ていません。

$ recpt1 --b25 --udp --addr (クライアント機のIPアドレス) --port 1234 25 - /dev/null

とやって、クライアント機でVLCを起動しメディア>ネットワークストリームを開いて、ネットワークURL欄に

udp://(サーバー機のIPアドレス)/

と入れてやればストリーミング視聴も可能です。すごい。

$ checksignal 20 --device /dev/pt1video2

という感じでとりあえず信号が来てるのかどうかだけ確認することも出来る。これはB-CASが刺さってなくても有効みたい。--deviceは省略できる。

で、うまく再生できないとか、recpt1コマンドで「Cannot tune to the specified channel」と出てしまう場合は以下を確認。

  • PT2がPCIバスにちゃんと刺さってるか確認

なんとちゃんと刺さってませんでした。まあ認識してるかどうかはlspciとかでわかりますが、中途半端に刺さってたせいで出たり出なかったりしたので騙された。こんな感じで表示されれば正しいです(2枚刺しでの例)。

% lspci | grep Multi
03:01.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)
03:02.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01)
$ ls -l /dev/pt1*
crw-rw-rw- 1 root video 251, 0 2014-02-11 18:51 /dev/pt1video0
crw-rw-rw- 1 root video 251, 1 2014-02-11 18:51 /dev/pt1video1
crw-rw-rw- 1 root video 251, 2 2014-02-11 18:51 /dev/pt1video2
crw-rw-rw- 1 root video 251, 3 2014-02-11 18:51 /dev/pt1video3
crw-rw-rw- 1 root video 250, 0 2014-02-11 18:51 /dev/pt1video4
crw-rw-rw- 1 root video 250, 1 2014-02-11 18:51 /dev/pt1video5
crw-rw-rw- 1 root video 250, 2 2014-02-11 18:51 /dev/pt1video6
crw-rw-rw- 1 root video 250, 3 2014-02-11 18:51 /dev/pt1video7

なおSC430の場合はBIOSでもPCIの状態確認できてべんり。

  • 配線が正しいか確認

要するに信号来てないんじゃないのっていう疑いを晴らしましょう。

端子名デバイス名種別
S1/dev/pt1video0衛星
T1/dev/pt1video2地上
S2/dev/pt1video1衛星
T2/dev/pt1video3地上

PT1の端子の並び順に書くとおそらくこんな感じ(間違ってるかも)。ケーブルをどこに挿しても良いというわけではなかった。分波器・分配器まだ買ってない、けどとりあえず動確したいな場合はとりあえずT1に繋いで地デジを確認しよう。

  • デバイス名を指定してみる

T1に挿したケーブルは他のテレビで映るの確認したし絶対問題ない!というように信号に疑いがない場合はデバイス指定で確認してみよう。

$ recpt1 --b25 --strip 27 10 /home/karia/nhktest.ts --device /dev/pt1video2
  • 放送してないチャンネルは当然ですが見れません
$ for var in `seq 13 62` ; do recpt1 --b25 --strip $var 10 /home/karia/$var.ts;done

という感じで13ch〜62chを総なめ(要するにチャンネルスキャンみたいな動作)をして放送してるチャンネルだけのtsを保存してくれます。が、ローテクな感じなので通常はLinux用デジタル放送チャンネルスキャンスクリプトなどを使った方が良いと思います。あと夜間にやると放送終了しているチャンネルの情報が取れません。

  • b25_decode failedと言われるとき

code=-4の場合:データが壊れている(=信号が弱すぎ)ためにデコードできない可能性あり。checksignalして23db程度しか出ていない場合、配線やアンテナを見直す。

code=-9の場合:こちらを参照:http://d.hatena.ne.jp/dix3/20110505/1304527288

参考リンク

入れ方系の説明は、人によって書いてる事が違う上に陳腐化しやすいので、出来るだけ新しい記事を複数比較しよう。

その他資料。

チャンネル表

リモコンID物理ch(JCOM江戸川)物理ch(江東ケーブル)局名
92016TOKYO MX
31818tvk
82121フジテレビ
62222TBS
72323テレビ東京
52424テレビ朝日
42525日テレ
22626NHK教育
12727NHK総合
122828放送大学
1137-J:COMチャンネル
-29ベイネット111江東
31730チバテレビ
31932テレ玉

その他

https://gist.github.com/tyage/3d201580549bc84e24cd


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Wed, 03 Dec 2014 02:22:47 JST (3424d)